エイケンの外壁塗装・屋根塗装

エイケンに外壁塗装・屋根塗装のお見積をご依頼いただいた際に、弊社の見積金額が同業他社の「30坪50万円!」といったパッケージ商品よりも高いと仰られる場合がありますが、それにはいくつかの理由があります。

お客様に安心していただくために、エイケンの外壁塗装・屋根塗装の施工についての特徴をご紹介いたします。

エイケンは1現場1職人主義

tanaka
屋根遮熱塗装仕上げ
屋根遮熱塗装仕上げ

施工物件の規模にもよりますが、多くの塗装業者はひとつの現場に3~5人、あるいはそれ以上の職人を投入します。
その理由は、一度に多人数で塗装作業することにより『工期を短縮させる』ことにあります。

多人数で一気に作業を終わらせ、短い期間で施工が完了すれば人件費も浮き、また次の現場にも早く着手できます。

しかし、
一度に多くの職人をひとつの現場に入れる場合、職人の技量もバラバラで、仕上がりにもばらつきが生じます。
中には見習いレベルの技術が低い職人やアルバイトのスタッフがいる場合もあります。
複数の職人が同時進行で作業をするので、個人の技術が高くてもお互いの意思相通のミスによる塗り忘れなども発生します。

エイケンにも塗装職人は多くいますが、原則としてひとつの現場を1人の職人が最初から最後まで塗装します。

その理由は、
職人自身がお客様の大切な家を最初から最後まで責任を持って塗装すること、全体の施工品質を高いレベルで均一に保つことが目的です。

エイケンの手塗り塗装職人は、いわば塗装版「大工の棟梁」です。
もちろん職人の手塗り技術は折り紙付きですので、お引渡し後に必ず喜んでいただける自信があります。

2名体制での徹底した現場調査最適な塗料のご提案

現場調査
色打ち合わせ

エイケンでは2名体制での現場調査と、最適な塗料の選択を心がけています。

外壁や屋根の状態、下地の状態や周りの環境も踏まえて、最適な塗料を選択することと、塗装職人の高い手塗り技術を掛け合わせることで、塗装は長持ちします。

2名体制の現場調査では、単に外壁や屋根を外から診るだけではなく、裏側の下地がどういった状態か、補強が必要か、などを細かく見極めます。
また、1名が屋根や外壁の上部などをカメラで撮影し、もう1名がモニターでチェックしながらお客様にわかりやすくご説明します。

塗料の選定については、当社の代表が自ら必ず現場調査に訪問し、外壁や屋根の状態、建物が建っている環境なども自身の目で確認した上で、最適な塗料を選択・提案させていただいています。

エイケンの外壁塗装・屋根塗装は補強塗装

外壁クラック補修前
外壁塗装

外壁塗装・屋根塗装には、表面上だけをきれいにする「美装塗装」と呼ばれるものがあり、安価な外壁塗装・屋根塗装業者によく見られる手法です。

この場合、施工後は一見きれいになった状態でも、下地の状態によっては塗装して間もなく塗膜が浮いたりひび割れたり、色あせたりすることもあります。
これであれば、素人の方がホームセンターで買ってきたペンキを塗るのと何ら変わりありません。

エイケンの行う塗装は補強塗装と呼ばれ、ヒビが入っているところや弱くなっているところを丁寧に補修し、ひび割れが発生しにくくした上で下地をきっちり補強してから塗装を施します。
そうすることで下地・塗装面ともに新築に近い状態にすることが出来ます。

エイケンの外壁塗装・屋根塗装は3回・4回塗り

tanaka
屋根塗装

外壁や屋根を塗装するためには、まず下地処理を行います。
下地処理とは、その後の工程である中塗り・上塗りとの密着性を高めるために、塗装面を綺麗に整えることを言います。

下地処理をした後に塗料を塗りますが、メーカーの規定は、下・中・上塗り1回ずつの合計3回塗りですが、これは劣化が少ない場合の最低限の基準です。
劣化が激しい場合は下塗りを2回塗ってから中・上塗りを2回の合計4回塗りした方が、塗料が持つ性能を最大限に発揮し長持ちさせることができます。

特に屋根は外壁よりも劣化が激しいのでエイケンでは必ず下塗りを2回実施します。

格安塗装業者の中には、この下地処理をしっかり行わない場合が多く「塗装しても1年ですぐ剥がれてきた」などといったことが起こります。
雨樋(あまどい)なども、サンドペーパーを丁寧にかけてから2回塗装した方が艶も良く長持ちしますが、このような業者は1回塗るだけです。

エイケンではこのように細かい点もしっかり手間をかけて施工するので、同じ塗料でも美しさと耐久性が長持ちします。

施工品質の管理

現場調査

施工全体の品質を見逃さないために重要なのが施工管理です。
さすがに今どきは施工管理を全くやらない会社は減りましたが、多くの会社は1回しか行いません。
エイケンでは、最低2回の確認作業があります。

まず職人が塗装し終わったあとに、自分の満足いく仕事ができたかを見直します。
もし、納得がいかない箇所がある場合は、テープなどで印を付けて再度塗り直します。

職人が納得いく仕事ができた後に、エイケンの代表が自ら再度確認を行います。
この時点で、塗り忘れや塗りムラなどがあった場合はすぐに補修します。
そして、3回目の確認も行います。

当社の手塗り職人の技術には自信を持っていますが、これだけ徹底して管理するので、どの職人が塗っても最高レベルの品質を保つことができ、長持ちするような高品質な塗装になります。

「外壁塗装、いくらになるの?」と気になっている方へ

お見積

外壁塗装・屋根塗装に使用する塗料にも安価なものから高価なものまで様々な品質・ランクがあり、それぞれ特性や耐用年数も異なってきます。
他社で安い見積もりが出てきた場合、1番ランクの低い塗料で見積もっている事もあります。
外壁塗装・屋根塗装をご検討の場合、塗料の知識を少しだけでも付けておくと、見積もりを正しく比較することができます。

エイケンでは現場調査・お見積を無料で実施しています。
いつでもお気軽にご相談ください。

お問合せは今すぐお電話かメールで!

お問い合わせを頂いても、強引な営業や執拗な電話など一切いたしません。
ご相談・お見積・外壁診断・雨漏診断は無料です。
お急ぎの方はお電話でご相談ください!!

お電話でのお問合わせ
年中無休・受付時間 9:00-18:00

メールでのお問合せ
24時間・356日受付中