サイディングの外壁リフォームをご検討されている方に、ぜひ知っておいて頂きたい「基本」があります。
基本を知ることで、失敗しない外壁リフォームが出来るようになります。
この記事ではサイディングのメリット・デメリットはもちろん、気をつけなければいけない事も含めて、サイディングにおける基礎知識を解説します。
サイディングについての基礎知識
サイディングは素材表面の風合いよって家の印象をガラリと変えることができる優れものですが、サイディングとは1種類のことを指すのではなく、大きく分けて4種類に分かれています。
新しくサイディングを使った外壁リフォーム、または既存のサイディングを外壁リフォームするための知識として、覚えておきたいのが以下の情報です。
サイディングは種類が豊富
家の外壁として普及しているサイディングですが、その材質は様々で、お家の構造や地域の気象条件、あるいは防火地帯にあるかなどによっても選ぶべきものが異なります。
サイディングの種類
サイディングの素材 | サイディングの種類 |
セメント・砂 | 窯業系サイディングボード |
トタン・ガルバリウムなどの金属 | 金属系サイディングボード |
木材 | 木質系サイディングボード |
樹脂成型 | 樹脂系サイディング |
サイディングはこの4種類が主流です。
建物の建築材や地域ごとの気候なども考慮し、家の状況・環境に最適なサイディングを選ぶ必要があります。
窯業系サイディングは、セメント質のものと繊維質を混ぜ合わせて作られた板です。
最近の住宅で使用されているもののほとんどが、この窯業系サイディングです。
デザインが豊富で、シンプルなものからレンガ風・タイル調・石積み調まで様々なものがあります。
おしゃれなラインナップが多いことも、最近の家で使用されている要因になっているでしょう。
さらに、セメント質を混ぜて成型するため地震などの衝撃にも強くなりますし、火にも強い性質を持っています。
最近では汚れにくいコーティングを施したものも販売されています。
何年も雨風に晒される建材のためどうしても汚れがちですから、汚れ対策の選択肢も増えてきています。
金属系サイディングは、ガルバリウム・アルミニウム・ステンレスなどの鋼板が使用されたサイディングです。
基材となる材料が金属なので、窯業系サイディングに比べて長期間メンテナンスが必要なくなります。
元々の金属が水を吸わないので、浸水する心配もありません。
耐天候性もあり気温変化の激しい寒冷地などで使用するのがオススメです。
また、金属製と言われると無機質で冷たい印象を受けるかもしれません。
しかし最近では金属加工の技術が進歩したことで、金属系サイディングでも様々なデザインが選べるようになりました。窯業系のようにレンガ風やタイル調のものも販売されています。
しかし、やはり金属を使用しているので価格が高くなってしまう傾向にあります。
木質系サイディングというのは、その名の通り木を材料としたサイディングです。
天然の木に塗装をして仕上げています。最近では天然木にこだわったお家も増えていますよね。こんな木目の外壁で統一するのもおしゃれかもしれません。
本物の木を使用したサイディングなので、木全てが同じデザインになることはありませんし、耐熱性能に優れています。
しかし、天然木であるからこそ水に弱いのがデメリットです。基材に水分を含んだ状態で放置してしまうと、木が腐ってしまうこともあります。
そのため、こまめな再塗装などメンテナンスが必要です。しかも、天然の木を使用しているので、窯業系サイディングなどと比較すると価格も高くなります。
それでも「外壁もおしゃれに!木の温かみを前面に出したい!」という方にはオススメできるサイディングですね。
樹脂系サイディングについて、日本では窯業系サイディングがメジャーなので、樹脂系のサイディングはそこまで目にしないかもしれません。
しかし、アメリカでは外壁材全体の50%を超えるシェアを誇る外壁材です。
樹脂成型されているので劣化しにくく、塩害や凍害などにも強く耐天候性に優れています。
また、シーリングが使用されていないので目地の補修がいらないというのも大きな利点ですね。窯業系サイディングはどうしても経年劣化でシーリングが剥がれがちです。
さらに、窯業系サイディングの約10分の1の軽さなので、施工もしやすく、壁自体を軽くできるので家への負担も軽減できます。
また、現在の外壁に上から施工することもできるようです。
しかし、全体的に軽く・薄く設計されているので遮音性は他のものに劣ります。
もし、家の状況に最適なサイディングを選べていない場合、すぐに塗装が剥がれてしまったりサイディング自体のめくれが起きてメンテナンス時期が早くなってしまう場合があります。
そうなると、本来の耐久性なども発揮できず、メンテナンス費用が大きくかかってしまう場合もあるので、注意が必要です。
サイディング以外の外壁
サイディング以外にも家の外壁には2つの種類があります。
①モルタルと呼ばれる、砂・セメント・水などを混ぜて作った建築材料を、左官職人の手で塗った外壁です。
②タイルと呼ばれる、土・石・粘土などを加工して高温で焼き固めた建築材料で、外装を覆った外壁です。
サイディング・モルタル・タイルそれぞれで特徴あるので、以下で違いをご説明します。
項目 | サイディング | モルタル | タイル |
---|---|---|---|
最初の費用 | 安い | 比較的高め | 金額は高い |
導入のしやすさ | 導入費用は比較的安い | 導入費用が高いため選ばれにくい | |
最初の施工方法 | 張替え | 左官工事 | モルタルか接着剤で取付 |
定期的なメンテナンス内容 | 塗装・コーキング | 塗装 | 洗浄 |
メンテナンスの時期 | 築10年前後が目安 | ||
傷み具合 | 傷がつきやすい | 非常に強固で付きにくい | |
外観、見た目 | 種類が豊富 | 見た目が似ている | デザイン性がある |
同じ外壁でも、サイディング・モルタル・タイルでそれぞれ、最初の導入金額も外観もメンテナンス費用も変わってきますが、導入しやすいサイディングが多くの方に選ばれています。
サイディング・モルタル・タイルの他にもコンクリートの外壁がありますが、コンクリートの戸建ては一般的ではないため、上記の表からは外しています。
サイディング選びでは、メーカーも多く、商品も多数ありますので、代表的なサイディングメーカーや商品も特徴を調べておくのがオススメです。
一般的なサイディングでは築10年ごとに塗り替えといったメンテナンスを行う必要があります。
約30坪のお家を塗り替えるのに100万円前後がかかるため、メンテナンス時期を遅くできるサイディングがみなさまに人気があります。
選ぶサイディングによっても、その後のメンテナンスの手間や費用が変わってくるため、デザイン性はもちろんですけれども、後々のメンテナンスも考慮して選択しましょう。